不安感受性が強い?不安感受性とは何なのか?

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

不安感受性とは何なのか?不安に対する感受性のことだろうとは予想が付きますが、それが一体何なのかという疑問が残ります。例えば、感受性の強い人はやたらと涙もろかったりしますが、不安感受性が強い人はやたらビビリという事なのかもしれません。ビビリな人は生存本能が人一倍強い、もしくは、生への執着が人一倍強いだけとも言わています。

スポンサーリンク

不安感受性とは何なのか?

What Is Anxiety Sensitivity, and Do I Have It?

When FDR famously proclaimed there is nothing to fear but fear itself, little did he know was forecasting a psychological phenomenon known as anxiety sensitivity.

「フランクリン・ルーズベルトが、お馴染みの、恐怖以外に恐れるものは何もないと言った時、自分が不安感受性として知られる心理現象を予見していた事を知る由もありませんでした。」

対人恐怖症や不安症の治療に認知行動療法が非常に効果的
社会的状況における周囲に対する不安は、決して珍しい問題ではありません。約10人中1人が、その生涯において何らかの社会不安障害に冒されます。社会不安障害は、社会状況における心配や不安が日常生活に著しい支障を来たし、精神的に激しい苦痛をもたらす場合に診断されます。大勢の前で話すことは最も典型的な社会的不安状況の1つです。

The term wasn’t coined until 1985, but when the concept was defined, it was kind of a big deal. I’ll stop short of calling anxiety sensitivity the mother of all anxiety disorders (which sounds like a Freudian comic book villain), but high anxiety sensitivity puts you at greater risk for developing a problem with anxiety, from panic to PTSD to phobias and beyond.

「その用語は1985年まで存在しなかったのですが、その概念が定義された時、それは重大事とも言えました。私は不安感受性が全ての不安症の生みの親と呼ぶのには抵抗があります(フロイト派の漫画の悪役のように聞こえる)が、不安感受性が強いことは、パニック障害からPTSD(心的外傷後ストレス障害)、恐怖症やその先に至る不安障害に関連する問題を発症させる重大な危険性を孕んでいます。」

stop short of = 〜するまでには至らない、~するのを思いとどまる、~することまではしないといった意味になります。

So what exactly is this fiendish phenomenon? It’s a belief that the physiological experience of anxiety itself, like a racing heart, sweating, or shaking, is dangerous and could lead to devastating outcomes. In other words, it’s the tendency to interpret anxious sensations as catastrophic—it really is fear of fear.

「それで、この忌まわしい心理現象とは一体何なんですか?それは、不安自体の生理学的な経験、胸がドキドキしたり、汗をかいたり、震えたりするような事が危険で破壊的な結末をもたらすかもしれないと信じることです。すなわち、それは、不安な感覚を破局的なものとして解釈する傾向、まさに恐怖の恐れです。」

不安感受性が強い人は、例えば、聴衆の前でスピーチをする前に、緊張と不安から心臓がバクバクすると、このままだと心臓発作を起こしてやばいと思ってしまうみたいです。

恐怖症克服には無意識でその恐怖対象に直面するのがいいらしい
何気ない恐怖心の強い画像への暴露が、より長期の意識的な暴露に比べ、恐怖を減少させるには効果的であることを、ロサンゼルス子供病院精神発達研究所所長ブラッドリー・ピーターソン博士とニューヨーク州立大学パーチェス校心理学准教授ポール・シーゲル博士率いる研究チームが明らかにしています。研究者達は、恐怖を感じる過程に関わる脳の領域が、無意識暴露によってはるかに強く活性化されることを判断するためにfMRIを使用しています。

不安感受性が弱い人は、不安を感じて心臓がバクバクしても、これは一時的なもので、体に害はない(心臓発作は起こさない)と解釈できるようです。不安感受性が強い人は、全ての物事に対して、異常なまでの不安感や恐怖心を抱いてしまうみたいな感じです。不安感があまりにも強くなり過ぎて、本当に体に異常が生じたと思ってしまうようです。

不安感受性を弱めるには、運動したり、子供時代の無謀で危険な行為が楽しかったことを思い出したり、悪い結果を予想するのではなく、良い結果を考えるようにすることが良いみたいです。運動が一番みたいな感じです。運動には、心理的な改善だけではなく、成人病予防や、認知症予防、脳の活性化、犯罪的な考えを消滅させたりする効果もあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク