aided and abetted byの意味・用例

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

aid and abet = 幇助(教唆)するという意味なので、aided and abetted byは、~によって幇助か教唆されるといった意味になることは分かります。犯罪絡みの場合、もちろん、この訳ですんなり意味が通るのですが、犯罪とは関係のない文脈の場合、この訳だと、あたかもその行為が犯罪行為であるかのように聞こえてしまうので、違った訳が必要になってきます。

look the part, feel the part, act the partの意味・用例
partという英単語には、in part = 1つには、take part in = 参加する、dress the part = (役割、地位、身分)にふさわしい格好(服装)をする、part of the furniture = (家具の一部と化している)古株、part with = ~と分かれる、のようなさまざまなイディオムが存在します。
スポンサーリンク
To Eat or Not to Eat?

Wouldn’t a world be wonderful where every American school child ate everything the dieticians said was good for them and avoided all the things the dieticians said were bad for them?! And cleaned their plates every time while they were at it?! Some ivory tower types, aided and abetted by Washington politicians, think they know what is best for all of us, and have decreed that schools that don’t move in this direction will lose federal funds for school lunch programs.

全てのアメリカの学童が、栄養士が身体に良いと言った全てのものを食べ、栄養士が健康に悪いと言ったものを食べない世界は素晴らしいと思いませんか?! また、ついでに、自分の食器を毎回洗うとしたらどうでしょうか?! 政治家達の後ろ盾を得た一部の空論家達は、国民は自分達に従うべきだと考えており、自分達の夢想に従わない学校は、学校給食プログラムの政府援助を剥奪すると宣言しています。

aided and abetted by Washington politiciansは、ワシントンの政治家に教唆された、もしくは、幇助されたでは明らかにおかしいので、政治家に後押しされたや、政治家の後ろ盾を得た、全面支援を受けた程度に訳すのが無難でしょう。元来、aid and abetは、犯罪行為や悪行に対して使われるイディオムなのですが、今回のように、批判的に使われるケースも多々あります。

Washington politiciansは、首都ワシントンD.C.に巣食う政治屋のことで、いわゆる、トランプ大統領が猛烈に批判していたswamp dweller, swamperのことを指します。当初、トランプ氏は、swamp drainerになると宣言していたのですが、結局は、ミイラ取りがミイラになるという言葉のように、自らもswamp dwellerになってしまったような感を受けます。

nice and quietは上品で閑静という意味ではない?
The place is nice and quiet.は、その場所は上品で閑静だという意味ではなく、オンライン版ロングマン現代英英辞典によ...

ivory tower typesは、象牙の塔に住んでいる人種のことで、現実離れ(浮世離れ)した夢想家達のことを指すと思って間違いありません。この手の人間が一番危険だと言われています。

オバマ政権下、ミッシェル・オバマ夫人が推進した給食プログラムは、生徒たちからはまずくて食えたもんじゃないと批判され、多くの給食が捨てられていたそうです。いくら栄養満点な給食でも、生徒が食べられないんでは意味がありません。どこの国の官僚も、何の制度を作り出すにしても、そこに人間が絡んでいるという思考に欠けているような気がします。

Good 2017 for Mumbai but some lessons for 2018 too

The beaches of Mumbai are another story altogether, highlighting civic irresponsibility, sadly aided and abetted by ignorant and uncaring citizens.

ムンバイのビーチは全く別の話で、不幸にも、無知無教養無関心な人々によって助長された市民としての義務の放棄を浮き彫りにしています。

ここでのaided and abetted byは、助長されたと訳しています。綺麗な砂浜には、誰もゴミは捨てないでしょうが、心無い市民達がゴミを放置することで、みんなが捨ててるなら私も捨てようとなってしまい、海岸全体がゴミで汚染されることになります。つまり、1人の思慮分別に欠ける愚行に助長される形で、多くの本来善良な一般市民達が、市民の義務である環境保全を放棄してしまうという意味で助長されると訳しています。

aided and abetted byは、文脈によって訳も変わり、根本的な意味は、助長、奨励、支援されるみたいな感じになるように訳すと良いみたいです。

参照サイトhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/abet

on hand/in hand/at hand/to handの意味・違い・用法
on hand, in hand, at hand, to handは、どれも似たような意味に思えますが、米語と英語の違いだけではなく、微妙なニュアンスの違いがあります。(何かが)手元にある。といった意味がこれら4つのイディオムに共通しています。dictionary (on, in, at, to)handは、どれも手元の辞書と訳して問題ありませんが、実際には、米語、英語による違いが存在します。
スポンサーリンク
スポンサーリンク