最近はどこのスーパーも外国産の肉が増えまくっている。酷いところになると、肉の売り場の9割が輸入肉というところさえあるほどだ。「おいおい、ここは日本ちゃうんかい?」と目を疑う有様だ。確かに、国産の肉は外国産の肉と比べると異常に高い。2倍3倍は当たり前、銘柄牛のサーロイン、シャトーブリアンだと外国産の20倍以上は軽くする。そんな訳で、日本はどこの国から牛肉を輸入しているのか、このサイトを参考にしながら考察してみようと思う。
from pandas import *
df = read_csv('beef.csv',usecols=['Year', 'Period','Trade Flow','Reporter', 'Partner', 'Commodity','Commodity Code','Trade Value (US$)'])
df.head()
df_world = df[df['Partner'] == 'World']
df_countries = df[df['Partner'] != 'World']
df_imports = df[df['Trade Flow'] == 'Imports']
df_countries_imports = df_countries[df_countries['Trade Flow'] == 'Imports']
df_world_imports=df_world[df_world['Trade Flow'] == 'Imports']
GROUPING_PARTNERFLOW = ['Partner','Trade Flow']
groups = df_countries.groupby(GROUPING_PARTNERFLOW)
GROUP_PARTNERFLOW= ('Canada','Imports')
groups.get_group( GROUP_PARTNERFLOW )
ドルを円(1ドル=111円)に換算する。
b=df_countries[df_countries["Trade Flow"]=='Imports'].groupby(['Partner'])['Trade Value (US$)'].aggregate(sum)
for i in range(len(b)):
b[i] = b[i]*111
b.sort_values(ascending=False).head(10)
予想通りオージービーフがトップだった。2位アメリカ、3位カナダも妥当だろう。その他の国の牛肉は目にしたことがないと思われるが、ニュージーランドは見たことがあるような気がしなくもない。米国産牛肉については、トランプ政権の圧力で今年以降かなり伸びることが予想される。アンガスビーフは不味くはないので、今より安価になれば庶民にとっては嬉しい限りだろう。
日本の牛肉輸入国をグラフ化¶
from matplotlib.pyplot import *
from matplotlib.font_manager import FontProperties
from matplotlib import rcParams
import matplotlib.patches as mpatches
style.use('ggplot')
rcParams["font.size"] = "18"
fp = FontProperties(fname='/usr/share/fonts/opentype/ipaexfont-gothic/ipaexg.ttf', size=54)
rcParams['font.family'] = fp.get_name()
rcParams["font.size"] = "17"
fig, ax = subplots(figsize=(20,12))
b.sort_values(ascending=False, inplace=False).plot(kind='barh')
xticks(np.arange(0,9e10,2e10/2),
['{}億'.format(int(x/1e7)) if x > 0 else 0 for x in np.arange(0,9e9,2e9/2)])
ax.legend(["輸入額"],loc='upper right', prop={'size': 26});
アルゼンチンの牛肉が去年解禁になっているので、今後はアルゼンチンの美味しい牛肉が安く買えるようになるはずだ。
日本はどこに国産牛を輸出しているのか¶
df_exports = df[df['Trade Flow'] == 'Exports']
df_countries_exports = df_countries[df_countries['Trade Flow'] == 'Exports']
df_world_exports=df_world[df_world['Trade Flow'] == 'Exports']
df_countries_exports.sort_values('Trade Value (US$)',ascending=False).head(20)
ドルを円(1ドル=111円)に変換する
a=df_countries[df_countries["Trade Flow"]=='Exports'].groupby(['Partner'])['Trade Value (US$)'].aggregate(sum)
for i in range(len(a)):
a[i] = a[i]*111
a.sort_values(ascending=False).head()
rcParams["font.size"] = "17"
fig, ax = subplots(figsize=(20,12))
a.sort_values(ascending=False, inplace=False).head(40).plot(ax=ax,kind='barh',color='g')
xticks(np.arange(0,5.5e9,1e9/2),
['{}億'.format(int(x/1e6)) if x > 0 else 0 for x in np.arange(0,5.5e7,1e7/2)]);
ax.legend(["輸出額"],loc='upper right', prop={'size': 26})
カンボジアが圧倒的に多いのが解せなかったのでググってみると、どうやら、カンボジア経由で中国に流れているらしい。このデータは12月分が抜けていることを考慮すると、和牛(国産牛)輸出額は100億を超えているようである。今後、中国が日本産牛肉を解禁すれば、国産牛肉の輸出額はうなぎ登りに伸びることが予想され、それに伴って、国産牛は庶民の口に入らなくなる可能性がある。まぁ、その代わり、関税撤廃で安くなるであろうアメリカ産輸入牛を食べて、日米貿易不均衡解消に貢献すればいいわけではあるが。
e = DataFrame(a)
e = e.sort_values('Trade Value (US$)',ascending=False)
sum(e['Trade Value (US$)'])*111