
心理:就活でも婚活でもrejection(お祈りメールとお断り)が精神的にきつい
就職活動中に何十回も目にしなければならないのが、「貴殿のご活躍をあつくお祈り申し上げます」といったような内容の、応募企業からのお断りメールだ...
No one is too old to learn something new
就職活動中に何十回も目にしなければならないのが、「貴殿のご活躍をあつくお祈り申し上げます」といったような内容の、応募企業からのお断りメールだ...
多くの人間が良い人間になりたいと思っているはずです(全ての人間と言えないところに人間の悲しさが存在しています)。少なくとも潜在意識の中でそのような心理を持っている人が多いはずです。私は祖母から、自分の子供(私の父や叔父達)が良い人間に育つ事を願って精一杯育てたという話を何度か聞かされた記憶が残っています。
人間は自分が幸せを実感している時は、周りの人間にも幸せになってもらいたいと願う一方で、自分が不幸な境遇に置かれている時は、他人に対して自分以上のさらなる不幸を望む傾向があるようです。ネットの書き込みを見ていると、それを如実に物語っている書き込みが圧倒的に多いことに気付かされます。メシウマなんていう単語まで存在するほどで、このメシウマという言葉は他人の不幸は蜜の味を端的に表した言葉なのですが、何とも悲しい言葉でもあります。
人は何故他人を外見で判断してしまうのか?審美眼は人によって違うとは言うものの、男女問わず生まれた時の顔の良し悪しで人生がほぼ決まっていると言...
FXをやるなら真夜中がいいらしいのです。多くのFXトレーダーが、朝起きた時に今日はどういう取引をしようか?と考えるかと思いますが、まぁ、シス...