不眠症や睡眠時無呼吸等の睡眠障害と早産リスクとの因果関係

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

睡眠時無呼吸症や不眠症等の睡眠障害と診断された妊婦が、早産のリスクを抱えている可能性があることが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者達によるCalifornia births(カリフォルニア州出生記録)の詳細な分析によって、今回明らかになっています。

スポンサーリンク

睡眠障害が早産リスクを増加

Sleep disorders linked to preterm birth in large California study

The study found the prevalence of preterm birth — defined as delivery before 37 weeks’ gestation — was 14.6 percent for women diagnosed with a sleep disorder during pregnancy, compared to 10.9 percent for women who were not. The odds of early preterm birth–before 34 weeks — was more than double for women with sleep apnea and nearly double for women with insomnia. Complications are more severe among early preterm births, which makes this latter finding particularly important, the authors said.

今回の研究は、妊娠期間37週前の出産と定義されている早産の率が、睡眠障害の診断を受けた女性達が、そうでない女性達の10.9%と比べ、14.6%だった事を発見しています。34週前の早期早産の確率は、睡眠時無呼吸症女性では倍以上に跳ね上がり、不眠症女性に対してもほぼ倍増しています。合併症は、早期早産ではより重篤である事が、今回の後者の発見を、とりわけ重要なものにしていると、本研究著者達は言っています。

The study, published Aug. 8, 2017 in Obstetrics & Gynecology, is the first to examine the effects of insomnia during pregnancy. Because of a large sample size, the authors were able to examine the relationship between different types of sleep disorders and subtypes of preterm birth (for example, early vs. late preterm birth, or spontaneous preterm labor vs. early deliveries that were initiated by providers due to mothers’ health issues).

Obstetrics & Gynecology誌に掲載された本研究は、妊娠中の不眠症の影響を調査している初めての研究です。サンプルサイズが大きいおかげで、著書達は、違う種類の睡眠障害と早産のサブタイプ(例えば、早期早産vs.後期早産、自然早産vs.母体の健康問題のため医師によって誘導される早産)の相関関係を調べることが出来ました。

The researchers were surprised by how few women in the dataset–well below 1 percent — had a sleep disorder diagnosis, and suspect that only the most serious cases were identified.

研究者達は、データセット中の睡眠障害診断を受けた女性の数が、あまりにも少ない(1%をはるかに下回る)ことに驚かされ、重篤な事例だけが同定されたのではと疑っています。

“The women who had a diagnosis of a sleep disorder recorded in their medical record most likely had more severe presentations,” said Aric Prather, PhD, assistant professor of psychiatry at UCSF and senior author of the study. “It’s likely that the prevalence would be much higher if more women were screened for sleep disorders during pregnancy.”

”カルテに睡眠障害診断がある女性は、より深刻な症状を有している可能性が高い”と、UCSF精神科准教授で本研究の上席著者アリック・プレイサー博士は言いました。”もし、もっと多くの女性たちが、妊娠中に睡眠障害のスクリーングを受けていれば、本研究で示された睡眠障害を患う女性の早産率が、はるかに高かったと思われます。”

睡眠障害の診断を受けていなくても、何らかの睡眠障害を患っている女性が相当数いると思われるので、その人達が適切に診断されていれば、睡眠障害を持つ女性の早産率が、今回示された数字をはるかに上回る可能性があるようです。なので、睡眠障害を甘く見ることなく、きちんと病院に行って治療を受ける必要があるようです。妊娠期間でも、胎児に悪影響を与える薬による治療ではなく、認知行動療法が有効らしいので、安全に睡眠障害の治療が行えるみたいなので、早産を避けるためにも、睡眠障害はきっちりと治療しておきましょう、というのが今回の研究の肝のようです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク