natural parentは、実の親や生みの親という意味ですが、natural childには、実子以外に非嫡出子(ひちゃくしゅつし)という意味もあるみたいです。非嫡出子とは、要するに、婚外子のことを言いますが、確かに、実子だろうが婚外子だろうが、生物学的には実の子供であることには何の変わりもないので、どちらもnatural childというのは理にかなっています。
naturalという英単語には、自然のという意味もあるので、例えば、natural childは、自然のままの子供(遺伝子操作されていない)という意味にも使われることがあります。
natural child = 実の子供
下記のニュース記事では、natural child = 実子という意味で使われています。
The court stated the severed rights of the biological parents “include the right to visitation,” and the court then stated that severing the rights of the biological parents “allows the adopted child to attain the status of a natural child of the adoptive parents, who are vested with care, custody and control of that child.”
Grandparent adoption can leave other set of grandparents out
裁判所は、生物学上の親の断たれた権利には、子供に会う権利を含むと述べ、次に、生みの親の権利を断つことは、養子に、子供の保護、後見、管理を託されている養親の実子の身分を獲得させると述べています。
生みの親の権利を断てば、養子は、養親の実子の権利を得るようです。生物学上の親である生みの親は、実の子供に会う権利をも剥奪されることになるので、実質的に、法的には完全に赤の他人になるということです。ググってみると、西欧には、生みの親より育ての親という概念はないような気がします。Blood is thicker than water(血は水よりも濃い)という考えが強いからかもしれません。例えば、A foster parent is dearer than a real parent.という格言を検索しても、日本語、あるいは、日本人向けのサイトしかでてきません。なので、完全に和製英語ことわざであると言えます。foster parentsは、一時的に子供を預かる里親もしくは仮親のことで、もし、その子供を養子縁組すればadoptive parents(養親)になります。
natural child = 非嫡出子
下記のニュース記事では、natural childは非嫡出子という意味で使われています。
When a married couple uses donor insemination, the resulting child is “deemed the natural child” of the woman’s husband. And when a child is adopted, a new birth certificate is issued that names the adoptive couple as the child’s legal parents.
Supreme Court: Arkansas Must List Same-Sex Parents’ Names on Birth Certificates
夫婦が精子提供による人工授精を利用すると、生まれた子供は、女性の夫の非嫡出子と判断されます。その後、子供が養子になれば、養夫婦をその子供の法律上の両親に指定する、新しい出生証明書が発行されます。
父親が違う訳ですから、当然、生まれた子供は非嫡出子(婚外子)扱いされます。実の父親と母親との間に婚姻関係が存在しないからです。この場合、biological father(実の父親)が後から親権を要求することが稀にあるようです。生まれた子供と養子縁組することで、子供とは血のつながりのない女性の夫は、晴れて法律上の父親になることができます。かなり複雑です。
ニュース記事を見ると、ほとんど全てのケースで、natural child, natural children = 実の子供という意味で使われています。あるいは、natural child birth, natural child delivery = 自然分娩という形で出てきます。natural childの場合、母親は、生まれてくる子供の実の親であるということです。父親の場合は、上記のケースのようにその限りではありません。