cause and effect relationshipとearly on in lifeの意味

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

この記事”Sucking your baby’s pacifier may benefit their health“に以下のような一節があった。

“Although we can’t say there’s a cause and effect relationship, we can say the microbes a child is exposed to early on in life will affect their immune system development,”

上の英文中のcause and effect relationshipとearly on in lifeの意味が多少曖昧だったので調べた。

cause and effect relationship = 因果関係

early on in life = 乳幼児期

以上の事を踏まえて上の英文を訳すと以下のようになる。

「因果関係があるとは言い切れないが、子供が乳幼児期に接触した細菌は、免疫系の発達に影響を及ぼすと言うことができる。」

これは何のことを言っているかというと以下のことを言っている。

Many parents probably think nothing of sucking on their baby’s pacifier to clean it after it falls to the ground. Turns out, doing so may benefit their child’s health.

多くの親は、おしゃぶりが地べたに落ちた後に、それをしゃぶって綺麗にすることを厭わない。こうすることが、彼等の子供の健康に恩恵をもたらすことが判明している。

地面や床に落ちたおしゃぶりをしゃぶって綺麗にするとか、まじかよ!としか思えない。ハンカチで綺麗に拭うか、予備の新しいおしゃぶりと交換するかするのが主流のような気がする。床に落ちたスプーンを舐めて綺麗にするとか有り得ないだろう。

両親の唾液に含まれる善玉細菌と乳幼児期に接することで、将来的にぜんそくや他のアレルギー症状を患う確率が低くなるらしいので、親が噛んだ食べ物を子供に食べさせるとかした方がいいのかもしれない。とは言っても、この研究の信憑性も怪しいような気もするので何とも言えない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク