eigonihongo一覧

NO IMAGE

モラルとは何か?何故人によって道徳的判断の度合いが違うのか?

最近の日本人は著しくモラルが低下したとよく言われますが、そもそもモラルとは何なのか?という疑問があるし、人によって道徳的判断のレベルにかなりの差があることが、人によってモラルの捉え方が全く違うことを示唆しています。例えば、moral hazard(モラルハザード)を考えた場合、交通事故に備えて任意保険に加入する行為はモラル的ですが

記事を読む

NO IMAGE

レッドラズベリーの消炎・抗酸化といった驚くべき健康効果(効能)

ヒト被験者と動物の両方を含む、レッドラズベリーの潜在的健康効果に関する、いくつかの研究が提供している初期所見が、今年前半に、シカゴの実験生物学会議2017でプレゼンされました。短期臨床試験の参加者たちは、グルコース調節が改善して満腹感が増し、一方、長期動物試験が、レッドラズベリー摂取後、腸内微生物叢への有望な効果を

記事を読む

NO IMAGE

ミラクルサプリのオメガ3サプリに癌やアルツハイマー病の抑制効果

オメガ3サプリメントには、がん、アルツハイマー病、多発性硬化症のような病気の発症を遅らせる働きがあるかもしれません。我々が、脂の乗った魚を食す時に得られるオメガ3脂肪酸は、人の健康に良いと、長い間考えられてきています。多くの食餌研究が、オメガ3脂肪酸の高用量摂取が、多種多様な疾患リスクの減少と関連付けられています。

記事を読む

NO IMAGE

脳の活動パターンが精神的ストレスが心血管に与える影響を予測

脳は、心臓病リスクを高める血圧の上昇などの、身体的反応を予測するストレスフルな出来事の間、特有の活動パターンを示す可能性があることを、米国心臓協会/米国脳卒中協会のオープンアクセスジャーナル、Journal of the American Heart Associationの新しい概念実証研究が示しています。

記事を読む

NO IMAGE

中年期の運動には後年の認知症を予防する働きはなかった

30年間にわたって、646人の成人たちの活動レベルを追跡調査している、ジョンズ・ホプキンス大学ブルームバーグ公衆衛生大学院の研究者達を中心に行われた研究が、過去の研究に反し、中年期に行う運動が、後年の認知健全性とは関係していなことを突き止めています。今回の研究で得られた知見は、運動が、認知機能を維持する手助け、もしくは

記事を読む

NO IMAGE

脳の代わりに腸内細菌を標的にしたうつ病や不安症の治療可能性

オープンアクセスジャーナルMicrobiomeに掲載された研究が、腸内細菌が、どのように、不安様行動に影響を与えているのかに新たな光を当てています。腸内細菌と脳のマイクロRNA(miRNAs)と呼ばれる生体分子の関係を詳しく調べる事で、アイルランド科学財団から資金援助を受けている、ユニバーシティ・カレッジ・コークにある

記事を読む

NO IMAGE

ルテインパワー!1日1個のアボカドで医者いらずは本当だった

1日1個、生のアボカドを摂取することが、脳と目のルテイン濃度が上昇することで、健康的な高齢者の認知機能の向上につながるかもしれないことを、Nutrients誌に掲載された新しい研究が示唆しています。今回の研究は、6ヶ月間、毎日1個の生のアボカドを食べた、50歳以上の40人の健康な成人たちが、目のルテイン濃度の25%増加

記事を読む

NO IMAGE

腸内細菌叢・腸・脳軸が精神疾患と密接に関係している

消化管微生物叢のさらに深い理解が、精神科医が、うつ病などの、精神病性障害を治療するのに役立つ可能性があることを、Frontiers in Psychiatry誌に掲載されたレビューが明らかにしています。精神医学的な見解では、うつ病の根本原因は、まだ完全には分かっていないし、うつ病は、一部のケースで治療が困難なままです。

記事を読む

NO IMAGE

善玉コレステロール(HDL)の過不足が寿命を大幅に縮める

血中善玉コレステロールは多いほどよいと、かなり昔から言われていましたが、HDLの別名でも知られている善玉コレステロールが、実は、我々が思っているほど善玉ではない可能性があるみたいです。何れにしても、コペンハーゲン大学による新しい研究の結果は、高濃度の血中HDLはいい事ずくめといった仮説と完全に矛盾しています。研究者たち

記事を読む

NO IMAGE

抗酸化物質/亜鉛・銅の組み合わせが目の変性疾患治療に有効

抗酸化物質と亜鉛や銅を混合したサプリメントが、ある種の変性眼疾患の進行を抑えるための比較的安価で効果的な方法であると、<i>British Journal of Ophthalmology</i>にオンライン掲載された研究が結論付けています。

記事を読む