some, any, no, none 意味、違い、使い方、使い分け

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

indefinite quantifier (不定数量詞) some, any, no, none の意味、違い、用法、使い分け方で、例えば、I have money. I have some money. I don’t have money. I don’t have any money. I have no money. 不定数量詞を伴う英文と伴わない英文には意味(ニュアンス)の違いがあるのか?どういった時に使い分けるべきなのか?といったことについて調べてみました。

意外な意味の英単語 optics 政治と世論とPR
optics (光学)は、optic (目、目の、視力の、光学の)の複数形なのですが単数扱いです。optics (光学)は、physics (物理学)の一分野でもあります。optics の和英辞典による辞書的な意味は、光学だけで十分と言えるのですが、英英辞典を見てみると、optics は光学という意味だけではなく、全く別の意味を持っていることが分かります。
スポンサーリンク

some 意味、使い分け

some は mass nouns (質量名詞)の量や複数の物や人(可算名詞)の数を明確にするのに用いられ、some time, some friends などがその例です。some には単純に量や数を表す以外に、ある特定の物や人等を表したり、評価(程度)を表したりもできます。

1. I spent some days there. そこで何日か過ごした。(日数)
2. Some days I am good and others not so. 時々良くて、時々良くない。(時々)
3. There are some people in the park. 公園に何人か人がいます。(不特定少数)
4. Some people are meant to be rich. ある人達は裕福になるように生まれついている。
5. That was some party, wasn’t it? なかなかのパーティーだったね
6. I haven’t seen you for some time. しばらくの間ご無沙汰でしたね。

1は indefinite determiner (不定限定詞)で、正確な日数は分からないが限られた日数を表していて、何日間という意味で使われている一方で、2はsometimesという意味で使われており、3は1と同じ用法で、4は特定の人達の事を指していて、一部の人達は~、とも訳せますが、それでも意味は一部(特定)という意味で、誰でも(3の不特定少数とは違う)裕福になれるという意味ではありません。5はなかなかのパーティーだったと評価を表し、6はしばらくの間見なかったと、期間を表しています。

スポンサーリンク

any money, some money 意味と違い

I have money. I have some money.の2つの英文には違いがあるのか?という素朴な疑問です。色々調べた結果、両者には違いはありません。ネイティブ曰く、どっちを使っても意味は同じで、どっちを使うかは個人の好みの問題だそうです。Do you have money? お金ある?で漠然とした質問です。Do you have any money? アメリカ人は限定詞が付いたこっちを好むみたいです。Do you have some money? は微妙に意味が違ってきます。any の代わりに some を使うと、お金ありますよね?というニュアンスになるようです。

the number of, a number of, numbers of の意味と違い
the number of, a number of, numbers of の意味の違いは結構ややこしいんですよね。The number of ~ = ~の数、a number of ~ = 多数の、numbers of ~ = 多数の、という意味になる事は誰でも知っている事と思いますが、その用法と違いはかなり迷うはずです。

つまり、話し手は聞き手に対してyesを期待しているらしく、お金が有るんだから貸してよ(奢ってよ)みたいな意味合いになるみたいです。一方の any は先入観などは無く、ただ単にお金持ってる?(持ってたら貸して)みたいな感じの意味合いになるようです。しかし、この微妙な意味の違いは取るに足らない違いなので、any も some も interchangeable (相互互換)だと主張しているネイティブもいます。そもそも聞き手がこういう文法的な微妙なニュアンスの違いを知らなければ、any, some のどっちを使っても(使わなくても)同じだとも言えます。

参考サイトsome determiner

anyone, anybody, everyone, everybody, none は単数?複数?
英単語、anyone, anybody, everyone, everybody, none は、third person singular...
スポンサーリンク

any 意味、使い分け

anyもsome同様に、可算名詞・不可算名詞のどちらも修飾(形容)可能です。文法上の原則として any は疑問文・否定文で使われると中学・高校で習っていますが、勿論、例外も存在します。それは some が肯定文で使われるという原則であっても、実際は、肯定文以外でも使われるのと一緒で、anyも肯定文で使う事ができます。例えば、Any type will do. (どの種類でもいいです)がその一例です。ここで any types ではないことに注意が必要です。

この例文の any は It doesn’t matter which one you choose. どの(種類の)一つを選んでも無問題、という意味で使われているので、any type と単数形が使われているというわけです。他にも any の後に単数形が使われる例として、It isn’t just any ~、で使われる場合は単数形が続きます。It isn’t just any pen. (それは普通のペンではありません) この場合の any は、何か特別な意味のあるペンだということを強調するために使われています。anyがcountable nouns (可算名詞)を形容する時に気を付けることがあります。

1. Do you have any child?
2. Do you have any children?
1は文法的にも誤りです。Do you have a child? とすべきだからです。しかし、普通人にお子さんはおありですか?と聞く時に、Do you have a child? とは聞きません。わざわざ一人と前提を置く必要がないからです。2人以上いる可能性もあるので、
1. Do you have children?
2. Do you have any children?
3. Have you children?
4. Have you any children?
と尋ねるのが普通みたいです。3と4がアメリカ人には受け入れ難いのに対し、イギリス英語ではよりformalと思われているのが面白いと思いました。

lie, lay, lie low, lay lowの意味、違い、覚え方
ネイティブも頭を悩ます、lie, lay, lie low, lay lowの意味と違いを考察します。基本的には、layが他動詞であることと、lie-lay-lain、lay-laid-laidの三つさえ押さえればばっちりです。手っ取り早く覚えるには、とりあえず下の表を頭に焼き付けて丸暗記してしまうのも手かもしれません。

Any+singular/plural: If you have any <problem/problems>  ←  このスレッドで、OPがany problemなのかany problemsなのかと尋ねていて、日本人にはこの辺の違いが理解し難いのは明らかです。

In both these sets, ‘any’ is optional. These are affirmative statements and the use of any is emphatic: it means “any at all, however small”

考え方とてはanyはおまけと見なすべきで、例えば、you have problems. you have a problem. の2つの文の文中にanyを置くとしたら、どこに置くべきなのかを考えればよく分かるはずです。基本的にanyの後には名詞の複数形が続くと思って間違いないし、anyの後に単数形名詞がくるケースは前述したような特殊なケースだと覚えておけば良いかと思います。

参考サイトany determiner
参考サイトDo you have any children? / Have you any children?

スポンサーリンク

no, none 違い、使い方、使い分け

There is none. とは言えても、There is no. とは言えません。例えば話し手に、Do you have any? と聞かれたら、I have none. とは答えられても、No, I don’t (have any). とは言えますが、I have no. とは言えません。Have any of the guests arrived? の問に答えるとしたら、No, none have arrived. No, none has arrived. のどっちにすべきか?という問題が生じます。この事については以前に既に学習しています。None は複数、単数どちらにも扱えるので、質問が複数なので、答えも複数にすべきという意見が非常に多いです。none が単数か複数かは none が not one なのか not any なのかによるので、あくまでも質問や前文の内容次第ということになります。

果物の種を表す英単語seed, pit, pip, stoneの使い分け方
一般的に、種は表す英単語はseedですが,それ以外にも、pip, pit, stone(正確には種を覆う殻や内果皮のことらしい)という英単語も使われています。例えば、pitted oliveと言えば、中の種をくり抜いたオリーブの実を意味します。この4つの単語は、果物の種類によって使い分けられる必要があるみたいなので

結局 none は単数・複数どっちでも構わないみたいな感じです。では、no はどうなのか?という問題が生じます。no people are みたいな言い方はできるのか?もちろんできます。No people are there. No person is there. どっちもOKです。None are there. None is there. どっちもOKです。No one is there. はOKでも、No one are there. は当然NGです。It’s none of your business. It’s no business of yours. (あなたには関係ないでしょ) It is no business of yours. の方が文語的ですかね。

参考サイトnone / no one

スポンサーリンク
スポンサーリンク