partという英単語には、in part = 1つには、take part in = 参加する、dress the part = (役割、地位、身分)にふさわしい格好(服装)をする、part of the furniture = (家具の一部と化している)古株、part with = ~と分かれる、のようなさまざまなイディオムが存在します。
look the part and feel the part
5 Ways to Get Motivated When You’re in a Funk
Looking the part can nudge you toward feeling the part.
それらしい格好をすることが、あなたを、それらしい気持ちにさせてくれます。
nudge one toward = 人を(小突いて)~させる(仕向ける)
まず、look the partとfeel the partの意味を知らないと、この英文は訳せません。
look the part = それらしく(そんなふうに)見える、それらしい格好(服装)をする
feel the part = それらしく感じる、それらしい気持ちになる
普段からだらしない格好をするよりも、それなりの身なりをしていた方が、人は、何かをやろうという気になるみたいです。ふいに外出したくなった時も、普段からきちんとした服装をしていれば、そのまま外出できるので、フットワークも軽くなります。
Meet the man who’s working behind the scenes to give you a better dining experience
If you look the part you feel the part. If you don’t look like a waiter, you don’t feel like a waiter – and I mean tie, suit, apron. It also means knowing how to set cutlery and glassware.
人は、それなりの格好をしないと、それらしくは感じません。もし、あなたが、ウェイターのように見えなければ、自分がウェイターだと感じないでしょう。私は、タイ、スーツ、エプロンのことを言っていて、同様に、スプーン、フォーク、グラスのセッティングの仕方を知っているということも意味しています。
Clothes make the man. 馬子にも衣装、という諺があるように、どんな人間も、それなりの格好をすれば、それなりに見えるもんです。人というのは、それなりに見えれば、それなりの気持ちにもなるもんです。
play the part and act the part
act the part = look the part = dress the part = ふさわしい格好をする、状況に適した振る舞いをする、play the part = act the part = 役を演じるです。play the partは、装うという意味合いもありますが、この意味に関する良い説明がこのサイトにあります。
Yes, I would say ‘acting a part’ is really the same as pretending. After all, a movie actor isn’t actually Spiderman or James Bond, he is just pretending!
そうです、acting a partは、ふりをしているのと同じだと言っても差し支えありません。とどのつまり、映画俳優は、実際には、スパイダーマンでもジェームズ・ボンドでもなく、ただそのように装っているだけです。
つまり、play the part = act the part = 装う(欺く)といった意味にも解釈できます。
play a partには、役を演じる以外に、一役買う、役割を果たすといった意味もあります。
Japan Inc: A corporate culture on trial after scandals
Changes in the domestic labour market play an important part too: factories are increasingly filled with contract workers with fewer qualms about calling out poor practices.
国内労働市場の変化も重要な役割を果たしています。つまり、工場は、悪習に声を上げることをほとんど気に掛けない契約労働者達が、どんどん増えているということです。
終身雇用がほぼ約束されている社員とは違い、派遣、請負、契約社員は、期限内か、会社の胸先三寸で解雇されるので、雇用先企業に対する忠誠心など微塵もありません。なので、企業の悪癖や悪習がどんどん暴露されていくことになります。いわゆる、whistle blower = 内部告発者というやつです。雇用者をモノ扱いするような企業に対して忠誠を誓う物好きな人間はいないということです。優秀な非正規は社員にするよとニンジンをぶら下げても、そんな甘言に騙される人間もいないということです。非正規は、所詮使い捨て要員でしかないからです。
参照サイトDefinition of “dress/look/act the part” – English Dictionary