今日はイディオム、nothing but, anything but, everything but について調べてみたいと思います。これらのフレーズは意外と区別が付き難く、意味に関しても、文節によってはわけが分からなくなる時が多々あります。なので、一度詳しく調べて見る価値があると思った次第です。例えば、He is nothing but a charlatan. なら、彼はペテン師に過ぎないという意味になりますが、He is anything but a Republican. なら、彼は共和党員とはとても言えない。一見しただけでは、その意図する意味がよく分からないのではないでしょうか。everything but ~ と anything but ~ には意味の違いがあるのか?というのも非常に気になるところです。早速見ていきましょう。
目次
anything but ~ 意味
私はあなたが私に望むことなら何でもします
I will do anything but what you want me to do.
私はあなたが私に望むこと以外何でもします
You never do anything but what you are told. 君は言われた事しかやらない
I am not doing anything but watching TV. テレビ見てるだけ
I’ll do anything, but not this. 何でもしますが、これは無理 (これだけは勘弁)
I’ll do anything but this. これ以外何でもします。
anything but ~ の基本的の意味は、~以外は何でも、~どころではない、とても~とは言えない、決して~ではない、といった意味になります。否定形で使われる時は、~以外は何も~ない、~しか~ない、~(してる)だけ、みたいな意味合いになります。面白いことに、I am doing のように進行形の場合は、anything but ~ing になると主張するネイティブもいれば、どっちでも問題ないというネイティブもいます。ググっても、どっちでもいいような気もしますが、washingtonpost.com で検索をかけた場合、doing anything but ~ing が無難なような気がします。基本的にはどっちを使っても問題はないみたいですが、個人的には、I am not doing anything but watching TV. を使った方がしっくり来るような気がします。
everything but ~ 意味
I’ll do everything but study. 勉強以外は全てします。
I can’t do everything, but I can do something. 全ては無理でも何かできる
nothing but ~ 意味
I am nothing but a loser. 私は負け組です。
I am doing nothing but studying. 勉強してるだけ。
I do nothing but study all day. 一日勉強ばかりしてる。
参考サイトYou can’t do anything but wait
参考サイトHe wasn’t nothing but talk
anything but, everything but 違い
I will do anything but shopping. 買い物以外は何でもやる。
参考サイトanything but vs everything but
all butの意味
all butも序でに調べてみました。all butは以下のような等式が成立します。
By the time he decided to run for political office, in 2012, his acting work had all but dried up. (He blames nervous producers and corporate sponsors.) His first election campaign, for the lower house in 2012, failed, but he won a seat in the upper chamber in 2013.
2012年に政治家として立候補を決める時までに、山本太郎がは芸能界を干されたも同然の状態でした(彼は、気弱なプロデューサーとスポンサーのせいだとしています)。彼の初の選挙となった2012年の衆院選は落選したのですが、翌2013年の参議院議員に当選しました。
his acting work had all but dried upのall butを〜同然と訳してみました。山本太郎の俳優としての仕事はほとんど無かったと訳すよりも、芸能界をほとんど干されていた状態だったと訳した方が、当時の彼の芸能界での立ち位置を明確にすることができます。ただ、この記事”A spike in food prices may not cause a recession, but it could spark a humanitarian crisis: Nomura“の以下の文はそのようには訳すことができません。
Of the 50 countries most vulnerable to food price surges, all but four are emerging market economies, Nomura noted in a recent report.
食料価格の高騰に最も影響を受けやすい50カ国のうち、4カ国を除く全ての国が新興市場経済であることを、野村は直近の調査報告書で述べています。
この場合のall butはalmostという意味ではなく、exceptという意味になります。
参考サイトall but a few