イディオム一覧

NO IMAGE

end up being a square peg in a round hole 不適格者のレッテルを貼られる

square peg in a round holeは、直訳すれば、丸い穴に四角い杭のことで、つまり、型が合わない組み合わせということになる...

記事を読む

NO IMAGE

人は逆境に耐えなければ成功の果実を手に入れることはできない

He that can heroically endure adversity will bear prosperity with equal greatness of soul; for the mind that cannot be dejected by the former is not likely to be transported by the latter. 逆境に耐え抜くことができる人は、強靭な精神に見合う成功を手にするが、逆境に打ちひしがれる者は成功の喜びに浸るのは難しい。

記事を読む

NO IMAGE

get the best of/get the better ofの違い・意味・用法

get the best of = get the better of = 打ち勝つ、出し抜く、しのぐ、負かすといった意味で、例えば、get the best of youの意味は、make the best of itの意味が「最善を尽くす」という非常にポジティブな意味であることを考えると、やはりこのイディオムも同じように最善を尽くす

記事を読む

NO IMAGE

名言:No one should be above the law (誰もが裁かれるべき)

No one should be above the lawは、直訳すれば、何人たりとも法を超越してはならない、法の上に立つということは、要は、独裁者であるということで、独裁者のみが何をしても許されるということを意味しています。法の下の平等の精神は、法の上に存在する人間が存在しないことを意味し、どんなに偉い人間であったとしても、法を犯せば裁かれなくてはならないことを謳っています。つまり、悪いことをすれば誰もが裁かれるべきであるということです。

記事を読む

NO IMAGE

英単語stabには刺す以外にも色々な意味が存在するので要注意

stabというと、He stabbed me in the back. あいつは俺の背中を刺したのように、刺すという意味が最も一般的だと思われますが、この英文は、あいつは俺を裏切ったのようにも訳せます。もちろん、どっちの訳を付けるかは文脈によるのですが、stabという単語には他にも、中傷、挑戦、ジャブや、さまざまな意味合いがあり、複数かのイディオムが存在するので注意が必要です。

記事を読む

NO IMAGE

yow-yowingはヨーヨーをするという意味ではない

yow-yowingはヨーヨーのことを言っているわけではない。そもそも、ヨーヨーは、yo-yoなので、ヨーヨーのことを言っているわけではない...

記事を読む

NO IMAGE

there is something to be said forの意味・用法

There's something to be said for both ways.を直訳すれば、どちらの側にも語られるべきものが存在するとなります。換言すれば、双方に一理ある(利点がある)といったような意味合いになります。There's something to be said for it.なら、そのことには語られるべきものがある、それには利点があると言い換えることができます。

記事を読む

NO IMAGE

more than ever before/than ever beforeの意味・用法

イディオム、more than ever before = 今まで以上に、かつてないほどに、than ever before = これまでより、従来にも増してという意味で、more important than ever beforeなら、今まで以上に重要、これまでになく重要という意味になります。more famous than ever beforeは、従来に増して名が知れるといったような意味になります。

記事を読む

NO IMAGE

connected at the hip/joined at the hipの意味・用法

connected at the hip = joined at the hip = 一心同体である,すごく親密である、切っても切れない、二...

記事を読む

NO IMAGE

always assumingの意味・用法

always assuming = providing = if = もし~ならば、~との条件で、という意味ですが、問題は、alwaysが邪魔だということです。assumingだけで十分意味が通じるのに、何で、わざわざalwaysなんかを付ける必要があるのか?と、誰もが疑問に思うのではないでしょうか。調べてみると、この、always assumingというイディオムは、

記事を読む